フォトアルバム

プロフィール

  • 足立 真一(あだち しんいち)
    同志社大卒。日本経済新聞社を経て、和光証券(現:新光証券)入社。国際部長、株式部長を経て、専務取締役。
    98年独立し、投資顧問会社を設立。現在、(株)S.アダチ&カンパニー代表。
    au(EZWeb)に公式コンテンツ「株式総合サイト」のアナリスト情報にコンテンツを提供。
    また、2005年度より、大阪経済大学大学院経営情報研究科で学外講師も務める。

トリトンスクエア通信


  • 毎週水曜日に会員向けに配信しているA4版で7~10枚の週刊レポート。
    株式投資の実践のほか、相場の解説、海外株・ヘッジファンドなどの具体的な運用方法を解説。
    入会をご希望の方は、入会申込ページからお申し込みいただくか、S.アダチ&カンパニー(TEL.03−5548−2290、平日 9−17時)までお問い合わせください。

    S.アダチ&カンパニー
    Webサイト

    入会申込ページ

    *「トリトンスクエア通信」は、株式会社S.アダチ&カンパニーの登録商標です。

Link

2008年6月28日 (土曜日)

ベアー・マーケット入りの瀬戸際

今週のウォール街は大幅安となった。

注目されるのはNYダウ平均が昨年105日の14,066ドルをピークにして昨日の11,346ドルまで-19.34%の下落率になったことだ。

これまでの経験則では相場がベアー・マーケット入りと判断するのは「下落率が-20%以上」になったときといわれている。

金曜日の引け値では1%弱の範囲でベアー・マーケット入りの判断は避けられたが、片足を突っ込んだことは確かである。

昨年10月以来、下落相場が続いただけに「いまさら・・」という話にはなるが、相場の下落を「長期上昇相場の調整局面」とみるか「本格的な下落相場」とみるかによって、先行きの投資戦略を立てる上では大きな違いがある。

「本格的な下落相場」の突入した場合は「押し目買い」の作戦をとることができず、相場が大底をいれる時期までは、基本的には見送りの姿勢をとらなければならない。

前回のベアー・マーケットは2000年春~2002年秋まで足掛け3年間の下落相場になった。

今回は昨年10月の天井からすると2年である。

株式相場が企業業績と大きな相関度をもつだけに、業績がいつ底入れするかがカギになる。

今週の相場の下げは原油高と、金融機関の業績の下方修正の見通しの続出が理由であった。

仮に来週も株価が下落して、-20%超になれば相場を判断する姿勢を変更しなければならない。

日経平均は昨年10月をピークにして昨日まで-22.5%であった。

さらに今年の安値である3月には11,787円まで下落していたので、すでに-37%下落していた。

ことし3月~6月に関しては日米の株価の相関度は薄くなっていた。

ただNY株については、ことし1月と3月の下落時のようにVIX(不安)指数が大きく上昇し、30ポイント超になるような現象が出ていないのは注目点ではある。